寒い日にはプールがおススメ!!
冬には寒いし運動なんて・・・。プールなんて・・・。と思っている方が多いと思います。
寒い冬に水泳をするメリットが実はたくさんあります!!
まず温かい!!外は0℃近くなりとても寒いですが、みどりのプールは室温・水温31℃!
赤ちゃんからご高齢の方まで安心して運動することができます。
他にも…
■全身運動でカロリー消費量も高くダイエットできる
水泳は全身運動で、陸上での運動よりも消費カロリーが非常に高いです。忘年会や新年会など食べる機会が多いこの時期は特におすすめです。
■水泳は高血圧に効果がある
有酸素運動をすることによって、血圧を整えることができます。気温が下がり、身体が冷えて血流が低下しているので血流をよくしましょう。
■むくみも解消されスッキリ美脚になる
プールでは水圧がかかることから心臓から送り出される血液量は1.5倍になると言われております。また、深くなるにつれ水圧が高くなることからミルキングアクションで足の血流を心臓まで押し上げてくれるので足のむくみなど解消することができます。
■肩こり・腰痛に効果がある
クロール・背泳ぎは腕や肩をよく回すので肩こりや腰痛を解消する効果があります。寒くてつい肩をちぢこめていませんか?凝り固まった筋肉をほぐしましょう。
■水泳をすると風邪ひきにくくなる
体温よりも低い「寒冷刺激」を受けることによって、体温調節機能が自然と鍛えられ体の免疫力をアップさせる効果があります。
■呼吸器を鍛えることができる
泳ぐことで自発呼吸をし、呼吸器を自然とを鍛えられるので、喘息もちの方などに効果的と言われております。
■ストレス解消に効果的
水泳は同じ動作を繰り返すリズム運動なので、泳ぐことで脳内からセロトニンという物質が分泌されストレスを解消することができます。忙しくてストレスの溜まるこの時期におすすめです。
■全身の筋肉をまんべんなく鍛えることができる
トレーニングマシンで筋肉もりもりも良いですが、水中では「三次元抵抗」で全方向からの抵抗により大きな筋肉から小さな筋肉まで鍛えることができます。インナーマッスルにも効果的!
■自律神経が整う
プールの水温は体温よりもやや低く30℃前後に設定されており、体温との差が自律神経に良い刺激を与えると考えられています。
■浮力で負担少なく運動ができる
プールの中に腰まで浸かるとその体重による負荷は約50~60%に、胸まで浸かると約30%に、肩まで浸かった状態であれば体重の負荷は約10%とになると言います。膝・腰の運動に自信がないという方や痛みを抱えている方でも安心して運動を楽しむことができます。
温かいみどりのプールで水泳をし、免疫力を上げ、風邪のひきにくい健康な身体を作りましょう!また、食べ過ぎてしまった時には水泳でなかったことに!?できるかもしれません。。。笑